【ガーデンオーナー:奥山シゲル】
気象予報士・MC・ラジオパーソナリティ・元TBSレポーター
お花とガーデニングが大好きな「奥山シゲル」と申します。同じ趣味を持つ皆様と楽しみを共有出来ればと思い、ガーデニングチャンネルを更新しております。よろしければチャンネル登録をして頂き、園芸やガーデニングを一緒に楽しみましょう!!
【自己紹介動画】
【一周年記念動画】
【インスタグラム】
マイガーデンのお花をご紹介しています。お気軽にフォローして下さい。
https://www.instagram.com/utatanegarden/
【ツイッター】
お庭で色々つぶやいています。
Tweets by MCShigeru
【BGM】
フリーBGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
【目次・チャプター】
00:00 オープニング
00:54 バラの中耕・寒肥
06:07 パンジー・ビオラの摘心
06:30 水挿し苗の鉢上げ
10:50 ユキヤナギの寒肥
17 Comments
こんばんは☺️🌺🌸水挿し芽って確かにいいですね
✨良く見える発根が感動しますね☺️✌️ほとんど根が伸びてる✨中には2ヶ月も待ってて良かったですね☺️✌️あんなに小さいのにまだお花が咲いてる。薔薇の寒肥料元気そうですね。棘はこれから赤くなるのですね
楽しみ〜(人*´∀`)。*゚+🥀
私もする事がいっぱい東京は明日は雪❄見たいですね
関東もまだ朝夕は寒いですね(*^^*)
もうすぐ春らしくなったらお花達があつちもこっちも🌺🌸🥀🌱🍀☘️
楽しみですね。目と心を癒やされますね。一年中ガーデンはお仕事ありますね。🌸🍀☘️🌸水挿し芽があんなに出られると思いませんでした
✌️土と水で変わらなければ 水が良く発根が見えるからいいなぁ🌱☺️
実験してくれる方がいるからわかる事ですが(*´艸`*)
又その後見せて下さいね♡楽しみでーす(笑)
さし芽根っこたくさんすご〜い❣️
私も頑張って春にチャレンジしてみます✨
こんばんは!いつも楽しませて頂いてます★
パンジーの摘芯知りませんでした!
勉強になりました。
水差しの根は、土に生える根と違うようですよね。
始めは、水切れにならないか心配ですね。
わたしは、水差しから土に変わる時にダメにしちゃう事がよくあります。
明日、さっそくパンジーの摘芯してみます(o^∀^o)
バラの株元、ふかふかを通り越してサラサラですね。素晴らしい手入れですね。我が家は、モナコの女王の横にモナコの貴公子を植えていましたが、手入れが悪く、カチカチでしたので、反省しております。それにしても、出らんやった宝塚、おっとデュランタ宝塚の発根、おめでとうございます。
こんばんは😊
うたた寝ガーデンの土は、ホントにフカフカ❤
お手入れの賜物ですねー❗️
今日は、隣の鹿児島の桜島が噴火して、時々こちらにも降ってくるので、降灰情報と睨めっこです😅
水差しは良いですね😊
2か月も粘った奥山さん、ナイス👍です。良かったですね。
今日も楽しい配信ありがとうございました😊
こんばんは♡奥山さん
バラの中耕と寒肥わかりやすかったです✨きっとプリンセスドゥモナコ綺麗に咲いてくれますね🌹
挿し芽の根っこ凄いですねー!成長が楽しみです♪
春が近づいて来てますね🌸金曜日は⛄️になりそうですが…
今日も癒しの動画ありがとうございました♡
こんばんは😃私も薔薇の寒肥やらなきゃ!2月を何とか頑張って乗り越えたら、春の足音聴こえてくるかな?👀😊
今晩は、前回配信でハイポニカの水差し見て、私もアマゾンでポチしました😊
室内で育ててるシクラメンが元気なくなったので使って見た所、
花数、花色、葉っぱの勢いが凄いですね😂
今度トマト🍅に使って沢山収穫できるように楽しみです!
ありがとうございます🙇
🌹の寒肥、豚糞ですか?初めて聞きました!私も🌹10年以上育ててますが、牛、馬しか使った事がなく😊
春のモナコさんが楽しみです、私も育ててますよ🍀
次回楽しみに待ってます🙋
こんばんは😊
プリンセス・ドウ・モナコは、前回のラナンキュラスと似ていますね🌹気品漂う美しき花😉👍土がフカフカで土壌作り流石奥山さんです✨咲くのが楽しみです😊野菜農家さんが籾殻くん炭と糠を混ぜた物を土壌にすき込んで置くと栄養のある土になると教えて下さいました😄畑にお花も一緒に植えていて立派で綺麗なんです!野菜も大きく色も濃くとても甘くて美味しいです✨木の根本にパラパラ蒔くと綺麗な花と立派な実が沢山採れます😋価格高騰乗切る為に何とかせねば!!家はオール電化なので今迄みたいな贅沢はできません!蓄熱暖房器のスイッチ切りました💪気温が12、3、4℃ある日は南向きの家で庭も日当たり良いです!二重サッシのおかげもあり室内は21、22℃で夜も20℃です!遅くにすみません。
プリンセス・ドゥ・モナコを見るたび、昔給食に出ていた鯨ベーコンを思い出します。あ、でも大好きなバラです!
奧山さんおはようございます😊
水差し〜凄い、凄い❣️羨ましい限りです😆
根っこが生えてくると嬉しいですもんね😊👍
バラは私はお手入れ終わりましたが、昨年の春にお迎えした鉢植えのバラとスモークツリーの植え替え終わってません😅
今年はラナンキュラスラックスも新たに仲間が増えたので鉢植えか時植えで迷ってます😊
ビオラも沢山あるからビオラの絨毯出来そうですね❤何処に植えるのかな〜😆🙏
何となーく、でも春が近づいてきている気配ですね❣️
少しずつガーデニングもやりやすくなってきましたね。これからも楽しみに動画配信待ってま〜す😊
ビオラの摘心を見て
「あ、そうだ。昨日見切りで20株500円のパンジー買ったんだった。忘れてた〜」と、下葉取りのお手入れしてきました😋
摘心も良さそうですね〜
私も真ん中だけちょんと切ってみます🌱
パイポネックス&リキダスを入れたユーフォルビアは根っこが黒くなってしまって、多分失敗しました〜
上の方を切って、また水差ししてます🤭
ユーフォルビアのさし芽 途中で根が腐り失敗 また購入すればOKですよね😆 デュランタ宝塚は軸が木だから 根が出るのが遅いのかな?
土に植えた後も 枯らしちゃいます😅がっかり😖⤵️
奥山さんこんにちは🌞お話されているところ陽射したっぷりで暖かそうですね!
薔薇のところの土、とても良さそう。きっときれいなお花が見られそうですね。
水さしをした瓶はどのようなところにおいていますか?日が当たったほうが良いですか?
奥山さんこんにちは😊
我が家にはコデマリがあります。
地植えにしていますが奥山さんを見習って鉢植えにしてみようかと思いました。
あまり日当たりが良くないので花付きがイマイチなのです…枝ばかり暴れて…
ユキヤナギに寒肥
わたしは植えたのが30年前でした
けど肥料やっていなかったです
かわいそうでした
早速やってあげますわ
おはようございます☀。雪が沢山降ってお花達が心配でした。昨日気温が上がってくれたので、今朝庭の雪はほぼとけてます😮💨。お花達も大丈夫でした❣️私は✂️を入れられないので、パンビオは自然に任せています。奥山さんの動画で水差しの良さに目覚めて色々やっています。失敗が少ないのも嬉しいですね〜。発根チェックも楽しいです☺️🎶。