【ガーデンオーナー:奥山シゲル】
気象予報士・MC・ラジオパーソナリティ・元TBSレポーター

お花とガーデニングが大好きな「奥山シゲル」と申します。同じ趣味を持つ皆様と楽しみを共有出来ればと思い、ガーデニングチャンネルを更新しております。よろしければチャンネル登録をして頂き、園芸やガーデニングを一緒に楽しみましょう!

【自己紹介動画】

【一周年記念動画】

【インスタグラム】 
マイガーデンのお花をご紹介しています。お気軽にフォローして下さい。
https://www.instagram.com/utatanegarden/

【ツイッター】 
お庭で色々つぶやいています。

【BGM】
フリーBGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

【目次・チャプター】
00:00 水挿しのバラエティーパック作り
04:52 マルチングで宿根草の冬越し準備
09:58 種採り(ジニア・千日紅・トレニア)

20 Comments

  1. こんばんは♡
    待ってました✨

    今日は庭に冬のお花を植えました🌼夢中になれるので大好きな作業です😊
    水挿しのお祭り♪華やかですね✨
    コリウスって水挿しで根っこが出るんですね〜🌱私もやってみようと思います♪
    マルチング見ているこちらも暖かくなりました〜🔥

    10分あっという間です…
    寂しいのでもっと長くしてください♡

  2. 丁寧ですね~。植物の基本は種からですかね。まだ、「種から組」だけは真似できていません。こぼれ種に頼ってばかりです。最後にトレニアまで取れニアだったのですね。来年の芽吹きを楽しみにしています。

  3. そういえば~⤴️
    焼き芋は~焼きました⁉️
    あのレンガ
    私、いいなぁ🎵作りたいなぁ~と思っていたのです

    私も~挿し芽、水差し
    大好きです。薔薇10本は友人宅の枝をせっせと挿して奥山さんのように、キチンとせず、そこら辺に挿しても結構つきます。切花も~いけますよ。今、パイナップルが元気です。

  4. こんばんは🌃😍✨コリウスの水さし根見えましたぁ透明のコップから白いはっきり根が見てましたぁ🤩この瞬間はとても嬉しいと思います
    ✨その他沢山水挿し芽入れましたね✌️毎年こんな風に子供が増えたら本当に楽しみでしょうね❣️その後も大きくなって植える時見たいです。コリウスか水発根出来るなんて紅葉🍁のお庭✨が毎年楽しいですね(*^^*)種とりも植えれば這えるからその繰り返しは買わなくても紅葉🍁で最高
    実験する事でわかる事って凄い事と思います。これからも実験 博士様
    論文お願い致します(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)✨

  5. 今晩は、私は、お花は、全部植木鉢なんですが、植木鉢に、籾殻のお布団を、昨日着せて、上げました。アスパラふた鉢にも〜🤗

  6. こんばんは
    水さし、全て成功祈ります😊水は毎日変えるんでしょうか?
    鹿沼土の挿し芽より、ハードル初心者向きでいいかも!
    お忙しい中、皆さんにお返事を丁寧にありがとうございます😊
    日が当たらないと言われていましたが、たくさんお花が咲いているのは、奥山さんの丁寧なお手入れと愛情なんでしょうね。
    見習います‼️
    今夜もありがとうございました。

  7. 水挿しの数多いですね楽しそう✨🎶 アゲラタムは冬枯れるのでしょうか? 挿し芽して 鉢上げ後3週間位で蕾が膨らんできたところですが……咲いてほしいな⁉️ 念の為に私も親株の枝を水挿ししておきます。ありがとうございます🙇‍♀️🍀😊

  8. こんばんは🌃
    水挿しバラエティパック、すごい興味深いです✨ちょうどヒューケラの水挿しに成功し、あとユーフォルビアの水挿ししています。奥山さんの続報が楽しみです💕💕

  9. 奥山さんおはようございます😊
    水差し凄い量で種類いっぱいですね😊
    み〜んな成功する事願ってます😊🙏
    私は全く苦手ですが〜😅
    カップとか工夫とかよく思いつくなあと感心します😆👍
    私も今マルチングしてる所ですが、私はバーク堆肥とガーデンモスを混ぜてマルチングしてます。
    小さなスタンドを置いてわかる様にしておくのですね〜👍
    私の庭のお花もこれはこのままで良いのか〜掘り上げるのか〜名前わからないお花もあって、迷ってま〜す😅
    先日カシノキの枝の剪定したのですが、枝の処理ぜ〜んぶ終わりました。太い枝30センチのも20センチのもみ〜んな含めて20本余りを枝は知り合いの方が持って行ってくれました😊
    凄い太いでしょう!枝が30センチなんて!
    なので、残った小枝が45Lの倍ぐらいのガラ袋14個とデカい丸いガーデン袋に4杯もの葉っぱと小枝が出ました。
    私の町の受け入れ施設に持って行きましたよ〜😭
    昨日と一昨日はその葉っぱと小枝分けて袋詰め作業だけで5時間も外でやってました😭
    クソ寒かったで〜す😭
    でも、おかげで綺麗になって、さあ❤これから、私のイルミネーション飾り付けが始まりますよ〜😆👍
    み〜んなが待っててくれるので急がなくちゃ😆💕です。
    もしかして、、また何か買っちゃうかも〜😆

  10. こんにちは。初心者です。
    いつも勉強させてもらっています。
    冬至芽がでている宿根草で、地際でカットするもの、株元から20cmくらいでカットするもの、その違いが何かあれば知りたいです。動画にあったエキナセアとポットマムのような。枯れていれば地際で、生きていれば半分くらい残して、、という感じでしょうか?

  11. コリウスいっぱい根が出てますね~
    たくさんの水差し!
    結果楽しみです~

  12. こんにちは。
    私もジニアが好きで毎年いろんな色を植えるのですが、ある年、それぞれ種を取ってばらまいてみたんです。結果、すべてオレンジっぽい黄色のジニアに育ちました。強いのと弱いのがあるみたいです。

  13. 一つ一つの花たちを大切に扱って
    奥山さんの愛情を感じさせるビデオでした
    私は千日紅が枯れたと思い切って捨ててしまいました😢

  14. ホントに丁寧に種取り、水差し?勉強になります。今は、これとこれをやれば良い!とか明確になって助かります。共に園芸をやってる感がして楽しいです。これからも宜しくお願いします(*'▽'*)♪

  15. おはようございます。たまたま水に挿して庭に忘れていたベゴニア。今朝急いで確認してみたら、節から新しい根が出ていました。超初心者なのですが、冬越し成功できるように、これから頑張ってみます。🌱

  16. こんばんは🌆うちはお庭は無くて、全部鉢植えですが、マルチングだけは、しておこうと思っています。霜が降りる頃には、不織布を被せたりしています😊

  17. こんばんは。こんなに沢山の水挿し、楽しみですね。コリウスまだ庭にあるので早速やってみました。発根してくれるかな〜。種の採取はあまりしてないので、これからチャレンジしてみたいです✨。

Write A Comment

Pin