お庭計画+実際の施工例紹介動画です ぜひDIYでのお庭づくりの参考にしてみてください #細長い #庭づくり #diy #コツ #ガーデン #ヒント #デッキ #コンクリート #アプローチ #かべちょろ garden plansガーデニング外構 22 Comments @HzkIzmRn 5 months ago 細長い庭についてのお話はとても参考になりました。将来的に庭を縮小しなくてはならないので、その時にはぜひこのような感じで作りたいと思いました。ちなみに今回の樹木はどんな種類を植えられたのでしょうか? @ダイアナここ 5 months ago 猫ちゃんと新しく出来た庭が似合ってますね。鳥が遊びに来ると猫ちゃんも楽しいでしょうね。 @L.L.Linden 5 months ago 姉ちょろさんのツッコミに戸惑う壁ちょろさんがカワイイ😂私も確かに聞いていたはずなのに、言われるまで気づかず、「ゴーガイル」スルーしてました😅 @いとしのジョリー 5 months ago 一気に生き生きとしたお庭に変わりましたね。落ち着いていて長居出来るお庭ですね。 @あさりり-o4y 5 months ago 素敵… 猫ちゃんって1番居心地の良い場所独占しますよね😊 @寂囀 5 months ago カベチョロさんのアイデアはまるでドラエモンポケットの様だね^_^😊 @ちぃ-o4f2t 5 months ago カベチョロさん、いつも拝見させて頂いておりますがコメントは初めてです☺️我が家はこちらのお宅の半分程の細長い庭があり、真ん中に勝手口の出入りのコンクリートの塊がドンとあってこの部分をどう活かすか悩んでおりました。今回の座れるデッキは目からウロコでとても参考になりました!!もう少し練ってDIYで作ってみたいと思います❤ありがとうございます😂 @はぱ-e5k 5 months ago カーブに曲がりくねった小道と、三本の木の配置が素敵すぎます♡ 猫ちゃんもわかるんですね。いい物はいいと! ウッドデッキベンチも真似したいです。それにすればよかった(涙)。 @takahashimieko-q9e 5 months ago 建物のそばに木を植えたいけれど、どこを見てもよくないとあって悩んでいました。大木にならない落葉樹ならありですよね。我が家も小さい、長い庭なので参考にします。ガーゴイル、雨どいの機能がついているものを指すんですって。山田五郎さんが”日本はどうしてこうなっちゃったのかな”と言っていました。私もガーゴイルと呼んでいたものはグロテスク、かもしれません。 @おくちゃん-b3z 5 months ago 私の家も木は2本なので3本目をお迎えしようと思いました😊建物側に木を植えるという発想がなかったです😮 @user-ix4ww3dm5u 5 months ago 石の小道木の配置決めてからかぁ勉強になりますとても素敵で味があります @CraigSalem 5 months ago 5:44 大きい木がサルココッカ フミリスでしょうか?透け感が理想的です。このような木を探してます。一本の幹がドーン!と太くなるのでなく…。 @ぴよ-t7y 5 months ago マンションベランダが、なんとも上手くいかなくて悩んでいましたが、やってみます。 @ようた-x1i 5 months ago こんばんは。前回二面性の繋ぎをお願いした者です。意識されたか偶然か アプローチラインを曲げるとスクリーンやパーテンション的な植栽で繋ぎに使えるみたいですね。😮😮 いつも参考になります。ありがとうございます。 @マルコ-w5p 5 months ago ガーデンデザイナーって、素敵な仕事だな〜🍀 @ユリッチ-z7w 5 months ago 石のアプローチ良いですね~ 「レンガでいいか、味のある色だし・・」とケチった過去の自分に喝😢😢 @オノヅカオノヅカ 5 months ago コンクリートデッキ 真似したい! @まろりん-n6x 5 months ago 今回のも素敵でした。次は正方形の庭をどうしたらいいのか教えて欲しいです。 @齊藤-s8g 5 months ago うちのお庭も縦長です!今回のお話参考になりました。我が家はメインが南向きなので、夏場は窓越しにすごい熱気が…💦去年は夏だけシェードを出して凌いでいましたが、強風の日、雨の日はシェードを下げなくてはいけないのが手間でした。建物側の落葉樹、検討してみます! @kえりこ 5 months ago 我が家も細いお庭なので参考になりました。ありがとうございます❤ @そもそも1 5 months ago 同じ場所とは思えません。素敵な小径ができましたね。そよ風が通り抜けそうです。 @フォードハリソン-c9r 5 months ago 質問させて下さい。以前何かの動画で庭木にライトを当てる時のポイントをお話してたと思って動画を探してるのですが見つからなかったので教えて頂けますか?常緑樹は横から落葉樹は下から?みたいな内容だったと思うのですが・・・。 Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
@HzkIzmRn 5 months ago 細長い庭についてのお話はとても参考になりました。将来的に庭を縮小しなくてはならないので、その時にはぜひこのような感じで作りたいと思いました。ちなみに今回の樹木はどんな種類を植えられたのでしょうか?
@ちぃ-o4f2t 5 months ago カベチョロさん、いつも拝見させて頂いておりますがコメントは初めてです☺️我が家はこちらのお宅の半分程の細長い庭があり、真ん中に勝手口の出入りのコンクリートの塊がドンとあってこの部分をどう活かすか悩んでおりました。今回の座れるデッキは目からウロコでとても参考になりました!!もう少し練ってDIYで作ってみたいと思います❤ありがとうございます😂
@はぱ-e5k 5 months ago カーブに曲がりくねった小道と、三本の木の配置が素敵すぎます♡ 猫ちゃんもわかるんですね。いい物はいいと! ウッドデッキベンチも真似したいです。それにすればよかった(涙)。
@takahashimieko-q9e 5 months ago 建物のそばに木を植えたいけれど、どこを見てもよくないとあって悩んでいました。大木にならない落葉樹ならありですよね。我が家も小さい、長い庭なので参考にします。ガーゴイル、雨どいの機能がついているものを指すんですって。山田五郎さんが”日本はどうしてこうなっちゃったのかな”と言っていました。私もガーゴイルと呼んでいたものはグロテスク、かもしれません。
@ようた-x1i 5 months ago こんばんは。前回二面性の繋ぎをお願いした者です。意識されたか偶然か アプローチラインを曲げるとスクリーンやパーテンション的な植栽で繋ぎに使えるみたいですね。😮😮 いつも参考になります。ありがとうございます。
@齊藤-s8g 5 months ago うちのお庭も縦長です!今回のお話参考になりました。我が家はメインが南向きなので、夏場は窓越しにすごい熱気が…💦去年は夏だけシェードを出して凌いでいましたが、強風の日、雨の日はシェードを下げなくてはいけないのが手間でした。建物側の落葉樹、検討してみます!
@フォードハリソン-c9r 5 months ago 質問させて下さい。以前何かの動画で庭木にライトを当てる時のポイントをお話してたと思って動画を探してるのですが見つからなかったので教えて頂けますか?常緑樹は横から落葉樹は下から?みたいな内容だったと思うのですが・・・。
22 Comments
細長い庭についてのお話はとても参考になりました。将来的に庭を縮小しなくてはならないので、その時にはぜひこのような感じで作りたいと思いました。ちなみに今回の樹木はどんな種類を植えられたのでしょうか?
猫ちゃんと新しく出来た庭が似合ってますね。
鳥が遊びに来ると猫ちゃんも楽しいでしょうね。
姉ちょろさんのツッコミに戸惑う壁ちょろさんがカワイイ😂
私も確かに聞いていたはずなのに、言われるまで気づかず、「ゴーガイル」スルーしてました😅
一気に生き生きとしたお庭に変わりましたね。落ち着いていて長居出来るお庭ですね。
素敵…
猫ちゃんって1番居心地の良い場所独占しますよね😊
カベチョロさんのアイデアはまるでドラエモンポケットの様だね^_^😊
カベチョロさん、いつも拝見させて頂いておりますがコメントは初めてです☺️我が家はこちらのお宅の半分程の細長い庭があり、真ん中に勝手口の出入りのコンクリートの塊がドンとあってこの部分をどう活かすか悩んでおりました。今回の座れるデッキは目からウロコでとても参考になりました!!もう少し練ってDIYで作ってみたいと思います❤ありがとうございます😂
カーブに曲がりくねった小道と、三本の木の配置が素敵すぎます♡ 猫ちゃんもわかるんですね。いい物はいいと! ウッドデッキベンチも真似したいです。それにすればよかった(涙)。
建物のそばに木を植えたいけれど、どこを見てもよくないとあって悩んでいました。大木にならない落葉樹ならありですよね。
我が家も小さい、長い庭なので参考にします。
ガーゴイル、雨どいの機能がついているものを指すんですって。
山田五郎さんが”日本はどうしてこうなっちゃったのかな”と言っていました。
私もガーゴイルと呼んでいたものはグロテスク、かもしれません。
私の家も木は2本なので3本目をお迎えしようと思いました😊
建物側に木を植えるという発想がなかったです😮
石の小道
木の配置決めてからかぁ
勉強になります
とても素敵で味があります
5:44 大きい木がサルココッカ フミリスでしょうか?透け感が理想的です。このような木を探してます。一本の幹がドーン!と太くなるのでなく…。
マンションベランダが、なんとも上手くいかなくて悩んでいましたが、やってみます。
こんばんは。前回二面性の繋ぎをお願いした者です。
意識されたか偶然か アプローチラインを曲げるとスクリーンやパーテンション的な植栽で繋ぎに使えるみたいですね。😮😮
いつも参考になります。
ありがとうございます。
ガーデンデザイナーって、素敵な仕事だな〜🍀
石のアプローチ良いですね~ 「レンガでいいか、味のある色だし・・」とケチった過去の自分に喝😢😢
コンクリートデッキ 真似したい!
今回のも素敵でした。
次は正方形の庭をどうしたらいいのか教えて欲しいです。
うちのお庭も縦長です!今回のお話参考になりました。
我が家はメインが南向きなので、夏場は窓越しにすごい熱気が…💦去年は夏だけシェードを出して凌いでいましたが、強風の日、雨の日はシェードを下げなくてはいけないのが手間でした。
建物側の落葉樹、検討してみます!
我が家も細いお庭なので参考になりました。
ありがとうございます❤
同じ場所とは思えません。素敵な小径ができましたね。そよ風が通り抜けそうです。
質問させて下さい。以前何かの動画で庭木にライトを当てる時のポイントをお話してたと思って動画を探してるのですが見つからなかったので教えて頂けますか?常緑樹は横から落葉樹は下から?みたいな内容だったと思うのですが・・・。